日々の思い

日々の思い

宝塚の整体師の独り言☆小さな幸せに気付こう

「お!ラッキー」とか「ちぇ、ついてないわ」という言葉は日常の中でよく使う言葉だと思います。 ついてない方は、置いといてラッキーな方の話になりますが 注意深く意識して一日を振り返っただけでも 自分にはいくつもの「いいこと」が起こっていることに...
日々の思い

宝塚の整体師の独り言☆35倍って!

4月に入りましたね。 例年よりも早く桜が開花して私たちを楽しませてくれています。 通勤途中に撮った2枚です。 ほんとのどかでいい感じ。 桜が咲いている期間は徒歩通勤も苦もなく続けれそう・・かな?でもこんなに早く咲いてしまって入学式まで持つの...
日々の思い

宝塚の整体師の独り言☆でも・・・

でも。。 だって。。 どうせ。。。 これらの言葉のあとにくる言葉を考えるとネガティブな言葉を連想する人が多いと思います。 これらの言葉の後にネガティブな言葉をくっつけてしまうと あなたの言葉や好意を受け入れたくないという拒絶感丸出しの状態を...
日々の思い

宝塚の整体師の独り言☆で、どうしたいの?

落ち込んだ時は、どうしてもその原因に意識がいってしまいますよね。 例えば仲の良いグループ内で最近、皆んなの態度が冷たく感じて 自分だけ除け者にされてしまうのではないかと不安になっている人がいたとします。 そうなると大抵は、その原因を探りだし...
日々の思い

宝塚の整体師の独り言☆こじつけでも良いので・・

目の前で起こる出来事に対しどう捉えるかによって私たちの心の状態は違ったものになります。 良いようにとるのか悪いようにとるのか この選択で私たちは、喜んだり落ち込んだりしています。 よく聞く話ですがボトルに入った美味しいワインを もう半分しか...
日々の思い

宝塚の整体師の独り言☆ほら、また気づいていない。

「人に喜ばれることをすると良いプラスのエネルギーが返ってきて自分もhappyになれるそうですよ」 こんな話をしたら 「私なんて何の取り得もないので 人のために喜んでいるもらえることなんて何もないですよ」と 謙遜でなくマジで返してくる方がいら...
日々の思い

宝塚の整体師の独り言☆夢の途中も大事です。

2月ももうすぐ半ばになりますね。今、受験シーズンまっさかり。受験と言っても小中高大の入試から各資格を取るための国家試験やタカラヅカの試験などなど色々な試験があります。もちろん皆んな合格を夢見て頑張っているのですが結果が全てだと考えている人に...
日々の思い

宝塚の整体師の独り言☆全員に好かれる必要はない。

精神的なストレスを抱えている人にとって一番多いのが人間関係によるストレスのようです。近所や職場に苦手な人がいる。関係をこじらせたくないばかりに気を使って相手に合わせてしまう。そして別れてからお決まりの言葉「アァ疲れた〜」本来の自分でない自分...
日々の思い

宝塚の整体師の独り言☆あなたには褒められる価値がいっぱいある。

2月です。朝出る時から宝塚はまた雪が降っていました。まだまだ寒い日が続きそうな予感。せめて最高気温が、二桁は行ってもらわないとね。活動範囲がこの頃とても狭くなっています(^_^;)------------------------------...
日々の思い

宝塚の整体師の独り言☆自分に自信がない人

自分に自信がない人は、他人からの評価を気にし過ぎる傾向があるようです。なので他人からほめられることで自分の存在価値を見出そうとして頑張ります。周りの人から評価されないととても落ち込んだりします。他人からほめてもらうことを優先するあまり、自分...