日々の思い 宝塚の整体師の独り言☆自己承認とは・・ 心理学で、ありのままの自分を受け入れること、そのままの自分を認めてあげることを『自己承認』と言います。でも、受け入れる、認めてあげると口では、簡単に言えますけどこれがなかなか難しい。自己承認がうまく出来る人は気持ちの切り替えが上手な人。嫌な... 2018.01.17 日々の思い
日々の思い 宝塚の整体師の独り言☆今のあなたの心の状態は? 自分の事は、自分が一番よく知っていると思いがちですよね。でも自分を正しく評価するなんてとても難しいことなんですよ。自分はこんなところがダメだと思っていても他人からして見れば全然そんなことは思わないなんてことよくある話ですよね。大抵の人は、プ... 2018.01.11 日々の思い
日々の思い あなたの魅力は? 自分の魅力について聞かれた時に「人と比べてみると劣っているところはあるけどいいところなんて。。」こう思われる方、結構いらっしゃいますね。多分、謙遜も入っていると思うのですが本当に出てこない人には、次にご紹介する方法で考えてみると良いそうです... 2017.12.25 日々の思い
日々の思い 自分を責めないで 自分自身をダメな人間だ、無能だと性格や取った行動に対して罪悪感を感じたり、必要以上に自分を責めてしまう人がいます。落ち込んでる状況から立ち直ろうとするのに自分を責めてしまうと火に油を注いでいるみたいなものですよね。落ち込んでいる時は、心がケ... 2017.12.18 日々の思い
日々の思い 日々感謝ですな。 12月に入って早くも11日も経ちました。ボーナスが出て懐のあったかい人も沢山いるようですね。うらやましいなぁ。。でも自分も貰っているのに友達の中で一番少なかったとグチってる人もいます。またあの人は、いつもオシャレで最新のブランドのバッグを持... 2017.12.11 日々の思い
日々の思い 自分にとっての幸せ 自分の幸せを考える時人と自分とを比べてみて自分の方が優ってるとか劣っているとかを基準にして考えているような気がします。でも自分の求める幸せとか価値はそれこそ皆んな違います。どんな人だって同じじゃないですよね。自分自身しか分からないことを人と... 2017.12.04 日々の思い
日々の思い ちゃんと口に出して・・ ライバルとは、wikipediaによると同等もしくはそれ以上の実力を持つ競争相手の意味と書かれています。競い合うことでお互いが高められるのであれば、それは、良いライバル関係であるということなのですが互いに足を引っ張り合うようにことあるごとに... 2017.11.27 日々の思い
日々の思い ありのままの自分を・・ 自己重要感ってご存知でしょうか?人から「すごいね。」とか「うらやましいな」と思われたいまた自分は重要な存在だと思われたいそういう気持ちを自己重要感と言います。人との会話で自慢話が多くなってきていませんか?どうやらこの感情は心の中の劣等感がそ... 2017.11.22 日々の思い
日々の思い 人を喜ばせること いつも自分のことで頭がいっぱいになっている自己中の人は、自分を傷つける人や出来事にはとても敏感です。自分だけが不幸だ。自分だけが損している。あの人のせいで。。こんなことばかり考えていると怒りや嫉妬、憎しみなどの感情をどんどん生んでしまいます... 2017.11.13 日々の思い
日々の思い 言わない。聞かない。 その人から別に嫌なことを言われたり、迷惑をかけられた訳ではないのにその人の居ないところで悪口や陰口を言ったり聞いたりしていませんか?マイナスの言葉は、ネガティブな感情を呼び起こし増大していきます。悪口は、悪口を言う人を引き寄せます。そんな人... 2017.11.02 日々の思い