


あなたと同じような悩みを抱えていた患者さんも今では不調のない生活を取り戻し、やりたいことに存分にエネルギーを注げるようになっているからです。
次はあなたの番です。
院長プロフィール

一色雅仁(いっしきまさみ) 兵庫宝塚カイロプラクティック院長。1962年生まれ 兵庫県宝塚市出身。長年苦しんでいた腰痛を整体で改善した経験から健康をサポートする仕事に心惹かれ、治療家を志す。二十数年の社会人経験を断ち、少数精鋭の整体塾にて8000時間・2200名に及ぶ治療経験を積み、2011年兵庫宝塚カイロプラクティックを開院。脳の働きを高め、体と心を調整する独自の治療法が多くの人に支持され、隠れ家的な治療院ながらラジオや大手クチコミサイトでも高評価。市外・県外からも来院する人気治療院の院長である。

頻尿とは
頻尿とは、自分が「排尿回数が多い」と感じる状態で、一般的には日中8回以上や夜間に1回以上トイレに起きる場合を指します。

日本では1,000万人以上が頻尿(特に過活動膀胱)に悩んでいると推定されており、男女問わず高齢者ほど多くなります。

頻尿を放置すると、不眠や日常生活での集中力低下、外出や趣味の制限、社会的孤立が進みます。最悪の場合、基礎疾患(糖尿病、前立腺疾患、がんなど)が隠れており進行する可能性もあります。
頻尿の原因

頻尿は、前立腺の肥大や膀胱の収縮などで発症することが多いと言われていますが、これまでの患者さまとのヒアリングやカウンセリング、検査結果から見ていると頻尿の原因は、これだとひとつに断定できるものではありません。
頻尿の原因としては、次のものが挙げられます。
- 過活動膀胱:膀胱が勝手に収縮し、急な強い尿意(尿意切迫感)が起こる
- 前立腺肥大:尿の通り道が狭くなり何度もトイレに
- 膀胱炎・尿路感染:炎症による膀胱刺激で回数増加
- 糖尿病:血糖上昇で尿量が増加
- 心因性:ストレスや不安で無意識にトイレに行く回数が増える
- 利尿剤などの薬剤:薬による尿量増加
- 膀胱や骨盤の神経障害:排尿コントロールに悪影響
『頻尿はいくつかの原因が複雑に絡み合って起こる症状です』
一人ひとりの原因がそれぞれ違うからこそ、改善のためには検査が何より重要になります。
病院や他の治療院で改善しなかったとしても諦めないでください。
ひとりで悩まず宝塚カイロプラクティックにお気軽に相談してください。

病院とはここが違います
頻尿への対応として病院では次のようなものが一般的です。
- 薬物療法:抗コリン薬やβ3作動薬で膀胱の活動を抑える
- 原因疾患の治療(感染症や前立腺の治療、血糖値管理など)
- 生活指導:水分摂取やカフェインコントロール、骨盤底筋体操
- 行動療法:排尿日誌の記録や時間を決めてトイレに行くトレーニング
薬物療法
口渇、便秘、頭痛など副作用が出ることがあり、高齢者では認知機能低下や転倒リスクも心配されます。長期間の服薬管理も必要となります。
原因疾患の治療
根本疾患によっては手術や長期通院が必要な場合があり、体力的・経済的負担を感じやすいです。
生活指導
効果が出るまで時間がかかるうえ、日常生活の制約が増え継続が難しいことも多いです。
行動療法
実践には根気と自己管理が必要で、短期間で劇的に改善するわけではありません。
頻尿を改善するために
原因を追究せず、原因不明や誤った原因のまま治療を進めて行くと改善は期待できません。

当院は、安心して改善のゴールを目指せるように他の治療院とは比較にならないほどの充実した聞き取りと検査で一人ひとり異なる頻尿の原因を見つけ出し、その人に沿った施術を提供していきます。
頻尿を改善するための重要なポイント
頻尿の根本改善には、骨盤や背骨の歪みの調整・自律神経バランスの正常化が不可欠です。丁寧に検査し、個々に合ったケアプランに沿って治療を受けることが大切です。

身体の歪みは骨盤底筋や膀胱周辺の負担を増やし、神経伝達の乱れや内臓の働き低下を招きます。とくにストレスは交感神経の緊張を強め膀胱過敏や排尿リズム障害を引き起こしやすく、ストレスケアと深い呼吸、リラクゼーション習慣が重要です。
整体やカイロプラクティックでは骨盤や脊柱の調整、全身の血流・神経伝達改善が期待でき、同時に生活習慣や姿勢、睡眠環境の見直しもすすめられます。
さらに骨盤底筋体操で筋肉強化、自律神経を整えるゆったりした生活リズムと十分な睡眠、ストレスマネジメントを続けることが頻尿の回復と再発予防の力となります。体と心のバランス改善に取り組むことが根本的な体質変化へとつながり、充実した日常の回復に導きます。
宝塚カイロの特徴と出来ること
臨床経験豊富な院長が最初から最後まで責任を持って担当しますのでどうぞご安心ください。

当院は患者さまの自然治癒力を最大限に引き出すためには初回の検査で得られる情報や、施術中の体の反応を細かく観察し続けることが不可欠であると考えています。
それゆえ、患者一人ひとりの体の状態や症状の微妙な違いを正確に把握し、最適な施術を提供するために、そしてちょっとした身体の変化や症状の波を見逃すことがないように検査から治療計画、施術まで院長が一貫して行っています。
この一貫性が治療効果を高め、当院の改善実績に繋がっています。
体の歪み、自律神経の乱れを整えること、ストレスの緩和が頻尿の予防・改善に役立ちます。宝塚カイロの専門分野ですのでぜひ、当院にお任せください。
頻尿のQ&A
自然に治ることは少なく、原因によってはさらに悪化することもあります。早めに専門医で原因を明確にしましょう。
水分を急激に控えたり、無理にトイレを我慢しないことが大切です。また自己判断で薬をやめないこと。
夜間頻尿は加齢でも増えますが、糖尿病や心臓病、前立腺・膀胱の病気が隠れていることも多いです。
市販サプリのみでの改善は難しく、根本治療には生活習慣や医療的対応が必要です。
効果がなければ他疾患の可能性や薬剤変更が必要なので再度受診しましょう。
事前にトイレを確認する、移動中は膀胱を冷やさない、安心できる計画を立てておくと気持ちがラクになります。
刺激物や夜間の水分過剰摂取を避け、適度な運動や骨盤底筋トレーニングも有効です。
高齢男性は前立腺肥大、女性は膀胱炎や骨盤底筋のゆるみが関連します。
長期化は睡眠障害や社会的孤立、うつリスクも高まるため注意が必要です。


頻尿に悩まされていた方達が実際に当院で施術を受けてこのような変化がありました。
- 夜ぐっすり眠れ集中力が戻る
- 外出や趣味に積極的に参加できる
- 不安なく仕事や会話に集中できる
- 心にもゆとりと自信が生まれる
- 生活全体の質が上がり前向きになれる
頻尿の悩みから解放されると、毎日の充実感がぐっと高まります。睡眠の質が向上し、外出時の不安もなく、いきいきとした明るい毎日が期待できます。あなたの新しい未来は、もっと自由で、もっと笑顔あふれるものになるでしょう。
頻尿が完全に治るかは原因や状態によりますが、早期の対処で改善が期待できます。一人で悩まずお気軽にご連絡ください。

お気軽に早めにご相談を



『なんか心を自分でコントロールできるようになってきたような感じです。』
私の場合は自律神経失調症で息苦しくなり、パニック発作まででるような症状だったので、鍼灸に1年ほど通っていました。 ですが鍼灸ですと良くなったり悪くなったりの繰り返しだったので、何処か良い所はないかなと思いインターネットで検索してみると、私と似たような症状の方がこちらのカイロのおかげで良くなっていると知り、思い切って予約をして来院してみたら、普通のカイロとは違い凄く不思議な施術をしてくれました。正直な感想は最初はなんか物足りないなぁと思いほんとうに大丈夫かなと思いましたが、なんと、まだ通い始めて1週間でまだ2回の来院なのですが、日に日に調子が良くなり、自律神経特有の背中の痛みもなくなり、夜中に毎日起きて行ってた小便もなくなり驚いています(この夜中の小便にも嫌気がさしていたんです)。今では不安感もでなくなり、なんか心を自分でコントロールできるようになってきたような感じです。ほんとに感謝しています。 これからもよろしくお願いします。
『常にトイレの位置を確認していないと不安だったのが、嘘のようでした。』
私は、体の歪みを直したいと思っていました。以前、シューフィッターさんに「脚の長さが左右で違う」と指摘されたことが、ずっと頭に引っかかっており、かつ、年々、左右の足の大きさが大きくなっていたからです。そして、体の歪みは万病の元と、どこかで聞いたような気がします。けれど、体の歪みを直す→それには「整体」というイメージを持っていたものの、治療院に行ったことはありませんでした。
ある日、勤め先のポストにチラシが入り、随分日がたってからですが、1回の治療費が格安なので予約しました。初回、自分がマッサージについて思っていた、「良くなってもまた日がたつとぶり返し、結局は通院の繰り返し」という不安に、代表者の方も疑問を抱いて、そうではない治療を模索、開発、実践してこられたという本を読んで、ほっとしました。自分の実感として、最も分かりやすく改善したのは、冷えとそれによる頻尿です。以前の私は特に下半身が冷えていて、生理中には自分で腿を触っても冷たいと感じるほどでした。夜のトイレは一晩で、夏でも最低2回、冬になると1時間おきという状態だったのが、今ではほとんど行かなくてもよくなってきました。先日も友人たちと旅行したのですが、以前なら常にトイレの位置を確認していないと不安だったのが、嘘のようでした。
なかなか寝付けないのは好転反応が何回か出ながらも、割合すっと寝られるようになったと感じています。夜に頻繁にトイレに行かなくてよくなったこともあり、朝起きたときに感じる、残った疲れも少なくなったように思います。
便秘については、一時期スルッと、結構な量が出ていました。今は、長く溜め込んでしまった分が出たのか、量は減りましたが、それでも「出てないなー、お腹張ってるなー」ということは随分なくなりました。
職場では斜向かいの席の方が、躁うつ病と診断されたこともある方で、昂揚のときもそうですが、特に落ち込んでいるときは、私の気持ちも暗くなるし、彼に近い右肩や首がやたらと凝っていました。これも、自分自身の気持ちのペースを乱されにくくなったと思います。
あとは、手の指の爪が改善してくれるのはいつかなーと心待ちにしている日々です。
当院は、頻尿でお悩みの方からこのような感想をいただいている治療院です。
もしあなたやあなたの知り合いが頻尿でお悩みなら力になれるかもしれません。ご相談だけでも構いません。一度ご連絡いただければと思います。

1.当院独自の検査で原因を特定できるから
当院ではカウンセリングと130項目にも及ぶ手技検査、および各種測定器を導入して、ミリ単位での姿勢分析、自律神経のバランスや活動の度合い、血管年齢のチェック、さらに唾液によるストレス分析も取り入れ、決して治療家の思い込みで何となく治療を進めることがないように注意を払っています。
いろいろな視点で検査することで、原因を取り違えることなく、安心して改善へのゴールを目指せます。
残念ながら検査をせずに施術を始める治療院があまりにも多いのが現状です。原因が特定できていなければ何度も同じ症状を繰り返すことになります。
2.改善に向けた「最短、最適の計画を提示」できるから
症状改善のカギは、原因をしっかり見極め、行き当たりばったりでなく計画的に治療を受けることです。
当院では、初回の検査結果と過去の膨大な臨床データからあなたの症状と似ている人の改善計画とを照らし合わせて最短、最適の治療計画を書面にて提示しています。計画に沿った施術を受けることで常にベストな効果を引き出し、最短のルートで確実にゴールまでたどり着くことができます。
原因を主観的に決めてしまって、行き当たりばったりの施術を提供するところが多く、回数や期間などの説明にも根拠がなく不安が残る可能性があります。
3.新発想の治療法で幅広い症状に対応しているから
当院の治療は、整体・カイロ・気功・筋反射・エネルギー療法・心理療法・催眠療法・NLP・カウンセリングなど既存のさまざまな手法と院長独自の治療技術を適切なロジック(論理)で組み込んだ治療です。
肩こり、腰痛などの筋肉の痛みから自律神経失調による内科的な症状や心理的な症状に至るまで幅広い症状に対応しています。
腰痛や膝痛、骨盤矯正など筋肉骨格系のみの調整で対応症状に幅がなく神経系や心理的な症状は適応外の所が多いようです。知識や技術不足だったり、いつもお決まりのワンパターンの施術ばかりする治療院は要注意です。
4.最初から最後まで院長ひとりが担当しているから

施術者が毎回変わると同じレベルの施術が受けられないので治療効果にもばらつきが出てしまいます。
当院は、院長独自の治療法ということもあり、他者では代用ができません。最初から最後まで院長ひとりが担当しますので常に高いレベルの治療を受けることができます。
施術者の多い所では、通院の度に何回も同じ説明をしなければならなかったり、検査結果が共有されておらず、施術のレベルにも差があり、最適な施術を受けられない可能性があります。
5.地域で高い評価を受ける院だから

看板を掲げない、隠れ家的な治療院ながら、地元ラジオ局の取材を受けたり、大手口コミサイトで全国登録件数238868院の中でも0.8%に入る高評価をいただいています。
施術の流れ
横にスクロールしてください
予めじっくり考えて用紙を記入・持参をお考えの方は、こちらからダウンロードしてください。
当院へのアクセス
阪急小林駅からのご案内
横にスクロールしてください

クレジットカードのご利用は、VISA、MasterCardのみの取り扱いになりますのでご注意ください。PayPayもご利用可能です。
日本では整体は保険適用外となっておりますのでご利用できません。
初回時、姿勢分析のための写真撮影をしますので女性の方は、スカートはご遠慮ください。2回目以降(※撮影以外の時)は、特に服装での指定はありません。多少動きやすい普段通りの恰好でお越し下されば大丈夫です。ご持参された服にお着換えされたい方には、更衣スペースも用意しております。
専用の駐車場は、ありませんので近くのコインパーキングをご利用ください。最寄りの西図書館の駐車場は、どなたでも利用に関わらず1時間無料でご利用できます。
いいえ、そんなことはありません。既存の患者さんのご予約もありますので初回のご予約が取りづらい時もあります。紹介の方を優先するのでなく、常にご予約いただいた順番で予約を承っています。
大丈夫です。ご予約の時に前もってご連絡くだされば、席も設けますし、プライベートなことで同伴者にも聞かれたくない話をしたい時は、一時だけ治療院の外に退出していただくこともできます。安心してご来院ください。
院長からのメッセージ

あなたの自然治癒力を最大限に引き出す新発想の治療プログラムを是非お試しください


根本改善を目指す当院では、原因特定のために初回の多くの時間を問診と検査に費やしています。
一日の予約枠が元々限られていることに加え、初回は問診・検査の入念な準備も必要になるため、初診受付は1日2名までに制限しております。予約が取りにくい曜日や時間帯もありますので、早めにご予約ください。
3つのご予約方法
ご予約はWEB予約、お電話やLINEでも受け付けています。
※スマホの方はタップで電話がかかります。



恐れ入りますが、ご予約前にご確認頂けますでしょうか?
・がん・難病など命に関わる症状の治療はお受けできません。そのような症状は病院での
受診をお勧めしております。
・妊娠中の方は、万が一のことを考え大事を取って、治療をお断りしています。・・・理由
誠に申し訳ございませんが、何卒ご了承いただければと思います。
