
不眠症は、誰にでも起こりうること

こんにちは、宝塚カイロプラクティック院長の一色雅仁です。今日は、不眠症に悩む女性の皆さんに、心が少しでも軽くなるようなお話をお届けします。
ここ最近は、暑さで寝苦しいこともありますが、「眠れない」「寝てもすぐに起きてしまう」「日中ぼんやりしてしまう」といった不安の声を女性の患者さまからよく伺います。特に、更年期や子育て、パートや家庭といった毎日の多忙さから、眠れない夜を過ごしている方は多くいらっしゃいます。
不眠、それは決して特別なことではなく、現代ではとても多くの女性が感じている悩みです。
実際のご相談例

Mさまとのヒアリングより…
ご家庭とパートの両立、家族の健康や職場での人間関係など、いろんな責任や想いを背負いながら毎日を過ごされている。4年前から特に更年期の影響や日々のストレスで寝つきが悪い日が続き、趣味の料理やトールペイントにもなかなか集中できなくなっている。
婦人科で更年期障害の相談、心療内科で不眠治療、鍼灸院やリラクゼーションサロンでのリラックスケアなどさまざまな方法を試してきたが、薬の副作用や効果の限界を感じ、今では自然な眠りを求めて悩む日々が続いている。
毎日の睡眠不足は、体のだるさや頭痛、パートにも影響を及ぼして自分の不注意によるミスが多くなってきたと気持ちも沈みがちである。
「薬だけに頼らず、自然な眠りを取り戻したい」「趣味や家族との時間をもっと充実させたい」
を切に願っている。
Mさまに限らず、薬を手放し、自然に眠れるようになりたい方のご相談は、決して特別なことではありません。
当院の考え方と施術の特徴

じつは、こうした不眠症の多くは「自律神経の乱れ」や「心身の緊張」から生じます。
交感神経が過剰になってしまうと寝つきが悪くなります。宝塚カイロでは、施術を通して副交感神経の働きを促し、「眠りやすい体」に近づけるために不眠症のタイプに合わせて体のゆがみと自律神経の乱れを整えます。
さらに、心に寄り添いながらのカウンセリングやリラクゼーショントレーニング、ストレス解放処理などのメニューも用意して、アロマ・音楽などの落ち着ける環境の中で、体と脳のリラックスを促します。
睡眠導入剤や安定剤の減薬について
Mさまにもお伝えしましたが、薬を減らしながらカイロプラクティックと併用する際は、必ず主治医の指導のもとで減薬を進め、急に薬をやめないよう注意が必要です。減薬中は個人差により離脱症状や不眠の再発が起こる場合があるため、日常の体調や眠りの質をよく観察し、少しでも異変を感じたらすぐに医師に相談しましょう。

必ず守ってほしいこと
- 必ず医師と相談し計画的に減薬すること。自己判断せず、段階的に量を減らすこと(漸減法)が大切です。
- カイロプラクティック施術を受ける際は、現在服用している薬やこれまでの治療歴をカイロプラクターに必ず伝えることが安全のために重要です。
- 減薬中は生活習慣の見直しが不可欠です。適切な運動や睡眠環境の整備、ストレスを減らす工夫を同時に続けましょう。
- 離脱症状(不安、不眠、体調不良)が生じた場合は、無理せず一時的に減薬ペースを調整する(ステイ・漸減法)、心理的サポートや認知行動療法などの併用も検討しましょう。
宝塚カイロプラクティックの施術と併用する場合
施術後の体調変化が薬によるものか、カイロプラクティックの効果なのかを記録し、早期の異変に気づくよう心掛けましょう。生活習慣の改善(寝室環境・食事・入浴・リラックス法)を意識し、薬・施術・セルフケアの三位一体で調整すると減薬もスムーズです。
これらを守ることで、無理のない減薬と快適な眠りの両立が期待できます。
宝塚カイロで不眠が改善する具体的な体感の変化

カイロプラクティックで不眠が改善すると、多くの方が「体がぐっとリラックスして、眠りやすくなった」と感じます。具体的には、施術後に首や背中の緊張が和らぎ、肩こりや頭の重さが軽減して頭がすっきりした感覚を覚えることが多いです。
自律神経のバランスを整えることで、副交感神経が優位になって心身が落ち着き、寝つきが良くなったり、夜中に目が覚めにくくなる変化が起きます。朝の目覚めもすっきりし、日中の疲労感や眠気が軽減し、集中力や精神的な安定感が高まるという声もよく聞かれます。
宝塚カイロの施術は、痛みや不快感のない優しい施術なので、無理なく体が整い、疲労が残りづらい身体づくりに繋がるのも特徴です。こうした変化は施術を重ねるごとに感じやすくなり、薬に頼らない自然な眠りを取り戻せたと実感される方が多いです。
最後に

院長の私も、過去の腰痛で「眠れない夜」のつらさを経験した者です。整体のおかげで少しずつ体と心が回復し、「治って良かった」と心から思いました。
だからこそ、「頼れるあなたの味方」でありたいと願っています。仕事や家庭の両立に疲れた日も、うまく眠れず不安な夜も、「安心して相談できる場所がある」と思っていただけたら幸いです。「薬に頼りすぎず、穏やかに毎日を過ごしたい」「趣味も笑顔も大切にしたい」あなたの気持ちに、これからも温かく寄り添います。
些細なことでも悩まないで、ぜひご相談ください。一緒に、体も心もすこやかに整えていきましょう。あなたの「お休みなさい」が、今夜からもっと自然で、幸せなものに変わりますように。
兵庫宝塚カイロプラクティック
院長 一色雅仁
〒665-0034
兵庫県宝塚市小林2丁目10−4 102
TEL:0797-74-5505
3つのご予約方法
ご予約はWEB予約、お電話やLINEでも受け付けています。
※スマホの方はタップで電話がかかります。


最後までお読みくださりありがとうございました。
