過敏性腸症候群

こんなお悩みはありませんか?

 いつもお腹の調子が悪くて気になってしまう
 病院での検査は何も異常がないと言われた
 電車の中や会議中ほどお腹が痛くなってしまう
 心療内科を勧められたが、それはちょっと…
 トイレに悩まされない日常を取り戻したい

といったことでお困りなら、
宝塚市で口コミ1位の評価をいただく当院がお役に立てるかもしれません。

あなたと同じような悩みを抱えていた患者さんも今では不調のない生活を取り戻し、やりたいことに存分にエネルギーを注げるようになっているからです。
次はあなたの番です。

過敏性腸症候群の基礎知識

過敏性腸症候群について

近年、過敏性腸症候群という病名を色んなところで耳にするようになりました。

これまで当院に来院された患者さんの中には、便通が良くないという方がおられましたが、中でも過敏性腸症候群と思われる方や、実際に病院でそのように診断されたという方をたくさん診てきました。

長きに渡って悩まされてきたあなたなら、様々な情報からすでにご存知かと思いますが、過敏性腸症候群(IBS)とは、病院で検査を行っても炎症や潰瘍などの疾患や異常が見られないにも関わらず、腹痛や下痢・便秘などの不快な症状が長期間持続するものを言います。

過敏性腸症候群の特徴

20~40歳代と比較的若く、まだこれからもバリバリと働いて活躍する世代の方に起こりやすい傾向があり、かつ先進国において多く見られることから、精神的なストレスが大きく関係しているのではないかと考えられています。

電車の中や会社での会議中、商談やプレゼンなど、大事な時やプレッシャーを感じる場面、トイレに行けない状況ほど、より症状が悪化する傾向が見られます。

大腸や小腸など消化管の運動異常や知覚過敏が起きる過敏性腸症候群には、男性に多い下痢型、女性に多い便秘型、下痢と便秘を交互に繰り返す混合型などがあります。
過敏性腸症候群で便秘型、または便秘と下痢を繰り返すタイプの場合はガスが発生しやすく、おならが増える傾向があります。

何度もトイレを繰り返したり、トイレから出れないことで他人の目が気になったり、ガスが漏れてしまうといった症状のためニオイが気になって人が多い場所に行けなくなるなど精神面での問題も生じやすいのが特徴です。



また、急性の感染性腸炎に罹ったことで、その後に過敏性腸症候群は発症することもあるということもあるようです。
決して命にかかわるものではありませんが、突然起きる腹痛や下痢・便秘など腹部の不快症状が長期間続くためにQOL(生活の質)を低下させ、常に抱える不安により、精神的なダメージがさらなる悪化を招くこともあります。

セルフチェックリスト

神経質な人、生真面目な人など、ストレスを受けやすい性格の人に発症しやすい心身症の一つです。 通勤途中で何度もトイレに駆け込む、便秘でしばしばお腹が痛むといった状態であれば、この病気が疑われます。

セルフチェックリスト

1.便秘や下痢が続いている

2.数週間にわたりお腹の調子が不調、もしくは痛みがある

3.数週間にわたり便の形が悪い

4.排便してもスッキリしない

5.便秘が続いていて、便が出たとしてもコロコロとした便しか出ない

6.お腹の痛みは排便をすると一時的に和らぐ

7.排便回数は日によってバラバラ

8.便に血が混ざっている

9.寝ている時にお腹が痛くて目が覚める

10.体重がみるみる落ちている

※1~7の症状がある方は、過敏性腸症候群が疑われますが、8~10の症状もある方は、別の重い病気が隠れている可能性が高くなります。

過敏性腸症候群の原因とメカニズム

過敏性腸症候群の主な原因は、ストレス、不安、抑うつ、恐怖などの心理的要因や自律神経の失調とされています。ストレスなどによって腸の収縮運動が不足や過剰を起こすと便秘や下痢といった便通異常が生じます。

脳がストレスを受け、神経を通してストレス信号を腸に伝達すると、腸内では神経伝達物質のセロトニンが過剰に分泌されることで腸の動きが盛んになり過ぎたり、痙攣のような動きをしたりして、下痢や便秘、ガス、便通異常を引き起こします。そして、痛みなどを感じやすくなる知覚過敏の状態になって、腹痛や腸の不調を強く感じるようになります。 これが過敏性腸症候群の症状を起こすメカニズムです。

過敏性腸症候群でなくても一度くらいは満員電車の中、朝礼や会議での発表の前、テストの前など、緊張する場面で下痢や腹痛になった経験がある人も多いのではないでしょうか?

また、自律神経には、交感神経と副交感神経の2つがあり、交感神経には腸の動きを抑えるはたらきがあり、副交感神経は腸の動きを活発にするはたらきを担っています。 自律神経は、それぞれバランスを取り合いながら腸の動きを調節していますが、ストレスや疲れなどによってバランスが乱れると腸の動きに異常が生じ、下痢や便秘を引き起こしやすくなります。

自律神経のバランスを乱す主な原因が、緊張、不安といった精神的なストレスですので、過敏性腸症候群になると、「いつ起こるか分からない」という緊張、不安が生じ、それがまた同様の症状をもたらしてしまうという悪循環を生み出すため、改善に長期間を要する人も少なくありません。

過敏性腸症候群の人が気をつけるべき食べ物は?

消化に時間のかかる食品・刺激物を避ける
食品・刺激物を避ける 高カロリー・高脂質の食品、コーヒーなどのカフェイン入り飲料、アルコール、香辛料などは、できるだけ控えるようにしましょう。

欧米では、過敏性腸症候群患者の食事として、FODMAPを多く含む「高FODMAP食」を避けることで、症状が改善されたという症例が多数報告されています。

FODMAPとは、発酵性のオリゴ糖、二糖類、単糖類、ポリオールの糖類をまとめたものです。

高FODMAP食

小麦
タマネギ
ニンニク
大豆、ひよこ豆などの豆類
牛乳、ヨーグルト、アイスクリーム
ハチミツ
りんご、桃、スイカ
ソルビトール、キシリトールなどの人工甘味料
きのこ類 など

低FODMAP食

米、玄米

魚介類

豆腐
バナナ
ニンジン
ジャガイモ など

※高FODMAP食を避け、低FODMAP食だけを食べていればいい、というものでもありません。
栄養バランスに優れた食事を摂るということが大前提です。

過敏性腸症候群の対策として

過敏性腸症候群の原因として、心理的要因が深く関わっているため、心理療法は、とても有効です。ストレス処理に加え、リラクセーション(弛緩法)、感情開放療法、認知行動療法、カウンセリングなどがあります。 また、適度な運動はストレスを軽減すると言われています。 特に、便秘型の方は、腸の動きを促すために適度な運動は、症状の軽減効果が期待できます。

宝塚カイロの施術は、過敏性腸症候群の改善に効果的です

過敏性腸症候群はストレスが引き金となりやすいため、心や体に負担をかけないよう心と体両方に対応する必要があります。そのため心理的ストレスを軽減することが最も重要です。

当院では、カウンセリングや自律神経を整える施術ストレス処理や感情開放などの施術を提供し,短時間で効果が期待できる加圧筋力トレーニングも導入して過敏性腸症候群の方たちに対応しています。

宝塚カイロの施術は、過敏性腸症候群の改善に効果的です。あなたが、過敏性腸症候群でお悩みなら開院以来からこれまで多くの過敏性腸症候群の患者さんと向き合ってきた当院がお力になれるかもしれません。先ずはお気軽にご相談ください。

宝塚市で当院が選ばれる5つの理由

LINEでのご予約・LINE登録

お喜びの声をいただいています

下痢、不眠、不安感、 30代 女性

私は2年ほど前から体調を崩してしまい、色々な症状が出てしまい病院に通う事が多くなりました。薬を飲んでも良くならず不安な日を過ごしていました。主人がインターネットでカイロを見つけてくれて、私と同じ症状の人たちが治っている体験談を読んで、ここなら私も治るのではと思いすぐに電話をして治療に行く事に決めました。

2回目の治療後ぐらいから何度か好転反応が出て約3ヶ月ほど辛い症状に悩まされましたが先生に好転反応が出るのは、体が良くなろうとしているのでとてもいい事ですよと説明してくださり、頑張って乗り越えていこうと思えるようになりました。治療の度、先生に励まして頂きながら体調が良くなったり悪くなったりを繰り返しながら、少しずつ少しずつ体調、精神的にも上向きになっていき、今では最初にあった症状は殆ど出なくなり、毎日楽しく普通の生活が出来るようになりました。

この状態にくるまで約6ヶ月ほどかかりましたが、このカイロと先生の事を信じて治療してきて、本当に良かったと思っています。これからも治療を続けてもっと元気になれるように頑張っていきたいと思っています。
このカイロに偶然に出会えて本当に良かったです。
「感謝」の一言しかありません。

******************

【宝塚 整体院】
兵庫宝塚カイロプラクティック

TEL 0797-74-5505
「ホームページページを見て・・・」
とお電話ください。

兵庫県宝塚市小林2丁目10-4 サンパレス21小林102

阪急今津線小林駅東改札より徒歩3分
(小林自転車駐車場のスグ近くです。)

(月)・(水)・(木)     10:00~21:00
(土)・(日)・(祝)     10:00~21:00

定休日:毎週火曜日・金曜日

<完全予約制 新規患者さまは1日2名まで>

※ご相談・ご質問だけでもお気軽にどうぞ

******************