強迫性障害

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: cfa8b3e1fa50b36f2dba85e72feba21e.png
  • 何度も手を洗わずにはいられない
  • 戸締まりやガスの元栓を何度も確認してしまう
  • 頭の中で不安な考えが繰り返し浮かんで離れない
  • 外出や仕事の前に確認作業で時間がかかり遅刻しがち
  • 家族や周囲に「大丈夫か」と何度も尋ねてしまう
  • 病院や治療院に通ってもなかなか改善しない
  • 睡眠中も不安で目が覚めてしまう
  • どの診療科に相談すればよいか分からない
  • 強迫的な行動をやめたくてもやめられない
  • 原因が分からず不安が増す

あなたと同じような悩みを抱えていた患者さんも今では不調のない生活を取り戻し、やりたいことに存分にエネルギーを注げるようになっているからです。
次はあなたの番です。

院長プロフィール

一色雅仁(いっしきまさみ) 兵庫宝塚カイロプラクティック院長。1962年生まれ 兵庫県宝塚市出身。長年苦しんでいた腰痛を整体で改善した経験から健康をサポートする仕事に心惹かれ、治療家を志す。二十数年の社会人経験を断ち、少数精鋭の整体塾にて8000時間・2200名に及ぶ治療経験を積み、2011年兵庫宝塚カイロプラクティックを開院。脳の働きを高め、体と心を調整する独自の治療法が多くの人に支持され、隠れ家的な治療院ながらラジオや大手クチコミサイトでも高評価。市外・県外からも来院する人気治療院の院長である。

強迫性障害とは

強迫性障害は、自分でも不合理だと分かっていながら、不安や恐怖に駆られて同じ確認や行動を繰り返してしまい、日常生活に大きな支障が出る状態です。

厚生労働省の調査によると、強迫性障害の有病率は人口の約2~3%とされ、全国で200万人以上が悩んでいると推計されています。

症状が進行すると、仕事や学業に集中できなくなり、家事や社会活動を避けるようになります。不安が慢性化し、うつ病や不眠など他の精神疾患を併発するリスクも高まります。

強迫性障害の原因

原因が複雑に絡み合っている

強迫性障害は、遺伝的な要因やストレスなどで発症することが多いと言われていますが、これまでの患者さまとのヒアリングやカウンセリング、検査結果から見ていると強迫性障害の原因は、これだとひとつに断定できるものではありません。

強迫性障害の原因としては、次のものが挙げられます。

  • 遺伝的要因:家族内発症が多い
  • 脳内の神経伝達物質の異常:セロトニンなどのバランスが乱れる
  • ストレス:環境変化や心的外傷がきっかけになる
  • 性格傾向:几帳面・完璧主義な人に多い
  • 家庭環境:過度なしつけや不安定な家庭

『強迫性障害はいくつかの原因が複雑に絡み合って起こる症状です』
一人ひとりの原因がそれぞれ違うからこそ、改善のためには検査が何より重要になります

病院や他の治療院で改善しなかったとしても諦めないでください。
ひとりで悩まず宝塚カイロプラクティックにお気軽に相談してください。

病院とはここが違います

強迫性障害への対応として病院では次のようなものが一般的です。

  1. 薬物療法:抗うつ薬や抗不安薬の処方
  2. 認知行動療法:強迫観念や行動の修正
  3. カウンセリング:心理的なサポート
  4. 環境調整:生活リズムやストレス管理の指導

薬物療法

抗うつ薬や抗不安薬は、眠気や吐き気、性機能低下、頭痛、めまい、口の渇き、下痢などの副作用がみられることがあります。特に強迫性障害では通常より高用量が必要な場合が多く、副作用の頻度も増加します。長期服用によっては依存や健康リスクが生じることがあり、根本的なストレスや環境要因が解決されないと、症状が再発しやすいという課題もあります。

認知行動療法

効果を実感するまでに数カ月以上かかることが多く、日常生活の中で課題に取り組み続ける根気が必要です。専門家の指導のもとで継続的なサポートを受けることが望ましいですが、途中で治療をやめてしまう人も少なくありません。自分の不安や恐怖に直面するため、精神的な負担を感じる場合もあります。

カウンセリング

十分な効果を得るには定期的かつ長期的な対話が必要で、即効性は期待できません。カウンセラーとの相性が合わない場合や、通院の手間・費用が負担になることもあります。また、症状の重い場合はカウンセリングだけでは改善が難しいこともあります

環境調整

生活リズムや習慣の見直しには本人の努力だけでなく、家族や周囲の協力が不可欠です。新しい習慣を定着させるまでに時間がかかり、家族も巻き込まれることでストレスを感じることがあります。

強迫性障害を改善するために

原因を追究せず、原因不明や誤った原因のまま治療を進めて行くと改善は期待できません。

当院は、安心して改善のゴールを目指せるように他の治療院とは比較にならないほどの充実した聞き取りと検査で一人ひとり異なる強迫性障害の原因を見つけ出し、その人に沿った施術を提供していきます。

強迫性障害を改善するための重要なポイント

強迫性障害の改善には、体のゆがみと自律神経の乱れ、そしてストレスの管理が大きな鍵となります。丁寧に検査し、個々に合ったケアプランに沿って治療を受けることが大切です。

長時間の強迫行為や不安による緊張状態が続くと、筋肉や骨格のバランスが崩れ、体のゆがみが生じやすくなります。これが自律神経の乱れを招き、交感神経が過剰に働くことで不安やイライラ、睡眠障害などの症状が強まります。

整体やカイロプラクティックで体のバランスを整えることで、脳や神経の働きが安定しやすくなり、心身のリラックスが促されます。また、十分な睡眠や規則正しい生活、適度な運動を心がけることも自律神経の安定に役立ちます。

ストレスの根本原因を見つけ、無理なく発散する方法を取り入れることも重要です。強迫性障害は脳と体、心のバランスが崩れたときに悪化しやすいため、体のケアと心のケアを並行して行うことが、改善への近道となります。

宝塚カイロの特徴と出来ること

臨床経験豊富な院長が最初から最後まで責任を持って担当しますのでどうぞご安心ください。

当院は患者さまの自然治癒力を最大限に引き出すためには初回の検査で得られる情報や、施術中の体の反応を細かく観察し続けることが不可欠であると考えています。

それゆえ、患者一人ひとりの体の状態や症状の微妙な違いを正確に把握し、最適な施術を提供するために、そしてちょっとした身体の変化や症状の波を見逃すことがないように検査から治療計画、施術まで院長が一貫して行っています。

この一貫性が治療効果を高め、当院の改善実績に繋がっています。

体の歪み、自律神経の乱れを整えること、ストレスの緩和が強迫性障害の予防・改善に役立ちます。宝塚カイロの専門分野ですのでぜひ、当院にお任せください。

強迫性障害のQ&A

強迫性障害は自然に治ることは少なく、専門的な治療が必要です。放置すると症状が悪化するため、早めの受診が大切です。

精神科や心療内科の受診が適切です。症状が強い場合は専門医への相談をおすすめします。

薬物療法は症状に応じて期間が異なりますが、医師の指示に従い、自己判断で中止しないことが重要です。

強迫性障害の人がやってはいけないことは、無理に我慢したり自分を責めすぎることです。適切な治療を受けましょう

家族は本人を責めず、安心できる環境を整えることが大切です。専門家の助言も活用しましょう。

症状の程度によりますが、適切な治療とサポートがあれば仕事や学業を続けることは可能です。

強迫観念は頭に浮かぶ不安な考え、強迫行為はその不安を和らげるための行動です。

強迫性障害に悩まされていた方達が実際に当院で施術を受けてこのような変化がありました。

  • 確認や手洗いに時間を取られず、自由に行動できる
  • 仕事や趣味に集中できる
  • 家族や友人との関係が円滑になる
  • 睡眠の質が向上し、心身ともに健康になる
  • 不安に振り回されず、自分らしい毎日を送れる

強迫性障害の悩みから解放されると、毎日の充実感がぐっと高まります。確認や手洗いに時間が取られず、人付き合いが円滑になって、いきいきとした明るい毎日が期待できます。あなたの新しい未来は、もっと自由で、もっと笑顔あふれるものになるでしょう。

強迫性障害が完全に治るかは原因や状態によりますが、早期の対処で改善が期待できます。一人で悩まずお気軽にご連絡ください。

院長:一色
院長:一色

お気軽に早めにご相談を

『自分の症状でカイロという答えが出るとは思いませんでした。』

前職のストレスの為、沢山の症状で10年近く苦しんできました。確認恐怖症、恐怖性障害が一番ひどく仕事中がとくに症状が強く現れました。確認恐怖症は、何においても何度も何度も確認しないと、安心できず、仕事が全くはかどらなくなりました。しかし、それでも何度も確認してしまうのです。
他に股と頭がチクチク、まぶたがピクピク、自律神経失調症、どうき、息切れ、パニック、判断力記憶力の低下、円形だつもう症、体のしんまで疲れる、体が前みたいにはやく動けない、たくさんの症状がでて医者、漢方薬、整体、サプリさまざまなことやりましたがまったく効果がありませんでした。
いっそのこと、一生催眠術にかかってしまおうと、催眠術なども考えていました。
そんな時、ネットを10年以上やってて、カイロプラクティックという治療をみつけました。肩こりや腰痛などの治療でカイロは思いつきましたが、自分の症状でカイロという答えが出るとは思いませんでした。藁にもすがる思いで、そのカイロを訪問しました。カイロなので寝てるだけでよいと思いきや、ここのカイロは少し動いたりもします。現在は仕事でまだ症状が少しでます。プライベートではかなり改善され少し余裕もでてきました。もっと早くこの治療を知っていればと思いました。前向きにこれからもがんばっていけたらと思います。


当院は、強迫性障害でお悩みの方からこのような感想をいただいている治療院です。
もしあなたやあなたの知り合いが強迫性障害でお悩みなら力になれるかもしれません。ご相談だけでも構いません。一度ご連絡いただければと思います。

1.当院独自の検査で原因を特定できるから

当院ではカウンセリングと130項目にも及ぶ手技検査、および各種測定器を導入して、ミリ単位での姿勢分析、自律神経のバランスや活動の度合い、血管年齢のチェック、さらに唾液によるストレス分析も取り入れ、決して治療家の思い込みで何となく治療を進めることがないように注意を払っています。

いろいろな視点で検査することで、原因を取り違えることなく、安心して改善へのゴールを目指せます。

一般的な整体院では…
残念ながら検査をせずに施術を始める治療院があまりにも多いのが現状です。原因が特定できていなければ何度も同じ症状を繰り返すことになります。

2.改善に向けた「最短、最適の計画を提示」できるから

症状改善のカギは、原因をしっかり見極め、行き当たりばったりでなく計画的に治療を受けることです。

当院では、初回の検査結果と過去の膨大な臨床データからあなたの症状と似ている人の改善計画とを照らし合わせて最短、最適の治療計画を書面にて提示しています。計画に沿った施術を受けることで常にベストな効果を引き出し、最短のルートで確実にゴールまでたどり着くことができます。

一般的な整体院では…
原因を主観的に決めてしまって、行き当たりばったりの施術を提供するところが多く、回数や期間などの説明にも根拠がなく不安が残る可能性があります。

3.新発想の治療法で幅広い症状に対応しているから

当院の治療は、整体・カイロ・気功・筋反射・エネルギー療法・心理療法・催眠療法・NLP・カウンセリングなど既存のさまざまな手法と院長独自の治療技術を適切なロジック(論理)で組み込んだ治療です。

肩こり、腰痛などの筋肉の痛みから自律神経失調による内科的な症状や心理的な症状に至るまで幅広い症状に対応しています。

一般的な整体院では…
腰痛や膝痛、骨盤矯正など筋肉骨格系のみの調整で対応症状に幅がなく神経系や心理的な症状は適応外の所が多いようです。知識や技術不足だったり、いつもお決まりのワンパターンの施術ばかりする治療院は要注意です。

4.最初から最後まで院長ひとりが担当しているから

施術者が毎回変わると同じレベルの施術が受けられないので治療効果にもばらつきが出てしまいます。

当院は、院長独自の治療法ということもあり、他者では代用ができません。最初から最後まで院長ひとりが担当しますので常に高いレベルの治療を受けることができます。

一般的な整体院では…
施術者の多い所では、通院の度に何回も同じ説明をしなければならなかったり、検査結果が共有されておらず、施術のレベルにも差があり、最適な施術を受けられない可能性があります。

5.地域で高い評価を受ける院だから

看板を掲げない、隠れ家的な治療院ながら、地元ラジオ局の取材を受けたり、大手口コミサイトで全国登録件数238868院の中でも0.8%に入る高評価をいただいています。

施術の流れ

 横にスクロールしてください

  • 1.用紙に記入
    現在のお体の状態、お悩み、症状などをできるだけ詳しくご記入ください。


予めじっくり考えて用紙を記入・持参をお考えの方は、こちらからダウンロードしてください。

当院へのアクセス

阪急小林駅からのご案内

 横にスクロールしてください

  • 阪急小林駅東改札口を出て左に曲がっていただきます。

クレジットカードのご利用は、VISA、MasterCardのみの取り扱いになりますのでご注意ください。PayPayもご利用可能です。

日本では整体は保険適用外となっておりますのでご利用できません。

初回時、姿勢分析のための写真撮影をしますので女性の方は、スカートはご遠慮ください。2回目以降(※撮影以外の時)は、特に服装での指定はありません。多少動きやすい普段通りの恰好でお越し下されば大丈夫です。ご持参された服にお着換えされたい方には、更衣スペースも用意しております。

専用の駐車場は、ありませんので近くのコインパーキングをご利用ください。最寄りの西図書館の駐車場は、どなたでも利用に関わらず1時間無料でご利用できます。

いいえ、そんなことはありません。既存の患者さんのご予約もありますので初回のご予約が取りづらい時もあります。紹介の方を優先するのでなく、常にご予約いただいた順番で予約を承っています。

大丈夫です。ご予約の時に前もってご連絡くだされば、席も設けますし、プライベートなことで同伴者にも聞かれたくない話をしたい時は、一時だけ治療院の外に退出していただくこともできます。安心してご来院ください。

院長からのメッセージ

健康で笑顔の絶えない幸せな毎日を過ごしていただくために

私は小学生の頃、母の長期にわたる入院で、とても寂しく辛い経験をしました。
誰でも大事な人が、体のことで悩んでいるのを見るととても辛いものがあると思います。まして家庭を持つと、なおさら自分だけでなく家族のためにも健康でありたいと思われるのではないでしょうか。

私たちは普段、当たり前にできていることへのありがたさには、なかなか気付けません。残念ながら体の不調がきっかけで、できていたことができなくなったり、家族との幸せな生活が一変してしまったりすることでようやくそれに気づける方が多いようです。

健康意識が、あなただけでなく大切な人やご家族にも広まっていけば、それは予防にもつながっていきます。健康になるための知識を深め、お互いの体を気遣える環境を増やしていければ、多くの人が、より愛情に満ちた幸せな生活が送れるのではないかと思います。

そのきっかけとなればという想いでこのサイトを作りました。当院には、「患者さんとそのご家族の健康面をサポートして一家の幸せに貢献する」という理念があります。あなたとご家族の方が健康で笑顔の絶えない幸せな毎日を過ごしていただきたいと切に願っており、そのためのさまざまなプログラムを用意しています。

先ずは、当院で普段のあたりまえにできていたお体に戻していきませんか。

このサイトが、なにかひとつでも参考になって、あなたが一歩踏み出す勇気になれば、とてもうれしいです。

最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。
あなたからのご連絡を、心よりお待ちしております。

兵庫宝塚カイロプラクティック
院長 一色雅仁

院長:一色
院長:一色

あなたの自然治癒力を最大限に引き出す新発想の治療プログラムを是非お試しください

ご予約時に「クーポンコード【HP-5500】を利用」とお伝えください。
※但し、事前にヒアリングシートをご記入し、必ずご持参ください。
(ご自身の体としっかり向き合っていただきたいため)時間20分程要

根本改善を目指す当院では、原因特定のために初回の多くの時間を問診と検査に費やしています。

2回目以降は6,600円(税込)~

一日の予約枠が元々限られていることに加え、初回は問診・検査の入念な準備も必要になるため、初診受付は1日2名までに制限しております。予約が取りにくい曜日や時間帯もありますので、早めにご予約ください。

3つのご予約方法

ご予約はWEB予約、お電話やLINEでも受け付けています。
※スマホの方はタップで電話がかかります。


恐れ入りますが、ご予約前にご確認頂けますでしょうか?

・がん・難病など命に関わる症状の治療はお受けできません。そのような症状は病院での
受診をお勧めしております。

・妊娠中の方は、万が一のことを考え大事を取って、治療をお断りしています。・・・理由

誠に申し訳ございませんが、何卒ご了承いただければと思います。